忍者ブログ

ひとりごと

和解堂真の事件簿TRILOGY DELUXE1・2やった

ドット絵でなぞとき。
そしてセールで安い。
暇だったので何かやりたくて買ってみました。

和解堂真の事件簿TRILOGY DELUXE

まだ4つのうちはじめの2つしかやってないのでその感想を。

 だいたい
 気になる人や物(調べるマークついてる)を調べて、場所を移動して、
 情報を集めたら推理(持ってる情報を当てはめる)する。
 この、推理パートで間違っても、「そうだろうか?もう一度」となるので、ゲームオーバーにならない感じ。
 お話はそこそこ、謎解きだなーという感じで、悪くないです。
 一時間くらいでクリアできるように作ったそうです。私もうちょっとかかってるかもw

 自分で謎を解いている!という爽快感はないですが
(というのは、主人公が勝手にいろいろ考察してしまうので)
 情報が集まってくると自然と「あれってこうなのかも?」となれるので、そこはちゃんと楽しいです。やっぱこれが大事よね。
 ときどき、そういうことってこれだけの情報で推測できるもんなのかな?となることがあるけど……それは私が、想像力がないだけかもしれないので…。

 値段を考えるとぜんぜん満足できるなという気持ちなのと、
 感想見て回ったら、4つ目が一番面白いとのこと、
 確かにだんだんボリューム上がりそうなので、このまま楽しみます。

 ドット絵はなかなかいい雰囲気です。
 歩くときもっと早く歩いてほしいとだけ思ってます(B押しがちw)。


 以下、『処刑人の楔』と『隠し神の森』について個別の感想を、ネタバレで。

(残りの3『影法師の足』と4『指切館の殺人』の感想はこちら)


《ここからネタバレ》

①処刑人の楔
 まず首切り死体=顔が思ったのと違う、はあるあるなので、
 犯人逆じゃね?とは思ってた…んですが(そのほうが面白いし、そうであるべきと思い)
 首飾りのミスリードは気づかず、それが分かったのは「首を見てるから」も、なんかそんなはっきり言えることなのかな??ともやっとしながら。
 どっちかっていうと、主人公(真の祖父)があの状況ではそうに違いないと信じていた、という解釈で見ていて、そうでない可能性もあるかなーくらいでやってたので…。そのままだったけど。
 そのあとの主人公の偽装工作とか、ちょっと「ん?」となるところではありますね。いい話っぽく書いてるけど、それ「いい話」にしてええんか?みたいな。
 いやでもまあ、ちょっとした思い出話の扱いみたいなので。

 引っかかってた、宗教に入っていることを妻には言っていなかったらしいこと、「そういうことは言ってくれるはず」と妻が言っていたことについて、何かあるんじゃないかと勘繰っていましたが、単純に話してなかっただけなのかな?ちょっとここもモヤっとしました…。

***
 
②隠し神の森
 過去に複数起き、それを千堂家が勝手に裁いているから、まあ千堂家がなんかやったなって感じなんですが
 犯人をすっかりミスリードさせられてて、主人公の最後の推理で初めて、見落としに気づきました(笑)。
 しかし、猫を使ったトリックは無理がありすぎ。どれくらいの穴なのかこっちは見えてないし、仮面は通るって言ったけど、じゃあもっとかさばるミノは通りそうにないと思ってたし、猫そんな咥えて行くようにしつけることできますかね? ?? 一回猫を使ってなにかを咥えさせてくる場面でも挿入してほしかったです。普通は無理だよね。犬ならいけた?
 あと最後の推理で正世の母の境遇とか急に出てきた気がしてモヤっと…。これでも想像できるやつなのかなあ?
 いや~~しかし正世が誰かとかキャラと名前が一致しないうえに家族関係も(家計図の外のひとだったので)分かってないままでw いやこれは私がちゃんとすべきだったw ちょっとなめてたw
 過去の事件もっと早めにちゃんと調べることができたと思うけど、なかなかしないのでイライラしていたし…。あと途中で出てきた若いお兄さん??にもっとちゃんと聞きこみしたら、千堂家やったなってもっと確信持てたんじゃないのか…ふわっとしか聞かないのなんで??
 とか、おもってしまってたんだけど
 あとで感想見て回ったら、あの「タバコを吸う」のは真(今回の主人公)の祖父で、時代があっちこっちしてたらしくて??????
 ぜんぜん分かんなかったし(笑)、
 「自分は吸わない」って真が言った時も、こいつ嘘言ってるけど何か理由があるんだろな、あとで明かされるのかな。くらいにしか思ってなくて
 なんでみんなそんな気付くの!??!?wwww
 あと何のために時系列ごちゃ混ぜにしたのか、しかもわかりづらいのわざと???・・・うううわかんないよおおおお 頭が追い付いてない感w
 そんなことより煙を相手の顔にむっちゃ吹きかけてたことが何回も気になってたwwwwwww
(あとでもう一度はじめのほう見返すと、真が祖父のむかしの話を聞かせてくれと言ってから始まるので、過去の回想シーンから入ってるということなんですね。
 なるほどなあとは思うけども((そして驚かせたかったんだろうなというのは分かるけど))、ここまで曖昧に入れてくる意味ってあったのかなと…。話がごちゃっとしてしまったよ…。
 いや、でも、注意して聞いてれば、おかしいな?とおもえたんでしょうねこれ…。あとで見直すと。)

 この謎は私にはちゃんととけなくて
 最後の最後に推理した時、そのあと彼女と話すときに、いろいろ出る情報について、なんで本編で出してくれないの?とずっと思ってました。
 ここで驚かせるために隠してるし、
 そういう裏側の事情とかよりも、……いやわからん。決め手になるものがあったんだろうか?
 なんか、ふわっとしてる。という印象なんですよね…。「こうかな?」というのがいくつかあるか、ひとつあっても決定的でない、というところで、もう最後に行っちゃう。最後の会話に重要な動機とかが出てくる(推測はできなそう)みたいな。
 いや推測できるのかも。それかミステリー見てるとあるあるでわかるのかも??
 私には結構、ふわっとしてるなあという感じで…。うーん

 ていうか「誰が」は分かったけど「どうやって」はあんまりちゃんと説明されてなかったような…。
 仮面とミノをどうしたかの説明しかない。
 まっていろいろ分からないんだけど! 私がアホ過ぎるのかな…(´;ω;`)
 記憶力に自信がなさ過ぎ。わら


 もうひとつ、どうでもいいことだけど
 ハードボイルド、という話(だし、OPの曲もそれっぽく、聞いてるとカイル・ハイドさんに会いたくなる)だけど、
 特に2話目はいっさいハードボイルド感はなく・・・。
 はーどぼいるどってなんだっけ・・・?? たばこふかしてりゃいいのか?
 しかも真は煙草も吸わんときた。
 おもろ。ははは。


 さて、でも1より2のほうが長めだったし、3はまたもう一段面白いかもしれない。
 あまり期待しすぎず楽しみます!

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

[09/07 万蔵]
[04/22 kitt]
[04/22 kitt]
[09/05 スミス]
[07/20 miru]

バーコード

P R

アクセス解析