忍者ブログ

ひとりごと

おへんじ!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おへんじ!

>おうちさん

 あけましておめでとうございまし「た」!
 コメントをありがとうございます~~! 松葉杖とかすごく大変ですよね…うううお大事にです><
 おうちさんも副鼻腔炎とお友達ですか―――><
 顔のあちこちが痛むのがきついですよね…。そうなんですよ、風邪のたびなのでお医者通うのがめんどいというか「またか」って自分でも思うので医者に行きづらいって言う(笑)。
 東京憧れる人の話。そうなんですね、うちの周りにはいなかっ……いやそういう話をそもそも誰ともしてなかったのかも(笑)。
 記事を読んだりお話読んだりしてて、この感覚よくわからん。と思うことが多くて、そのたびに衝撃を受けたり、同時に不快に思ったりするんですが、いちいち気にし過ぎなのかもしれません(笑)無駄に気にする(笑)。これをすっと読み流せれば、大人らしく成長できるのかなあ、と思ったり、でもできそうにないので、大人はもういいやと思ったり、です(笑)!

 今年も思うこと何でもかんでも書き散らかします! 気が向いたらお付き合いいただけると嬉しいです!!


***

  
 ニンテンドーオンライン最後にはドクターマリオにはまってました(笑)
 テトリス的な…パズルゲーって言うんでしょうか。数独もそうだけど、クリアの達成感は得られるけどその後の虚しさもセットですよね。それができたからなんなのみたいな(笑)。どこまでもその上があるし。なんかやり切った感とか得られないですよね。
 やり切った感を得られるのは、本、しかもそこそこ面白いと思える内容を最後まで読めたときと、ストーリーのあるゲームをクリアした時くらい。
 まあ暇つぶしなのでその時楽しめればヨシなんですが。

 冬休み中家族がそろって
 なぜか食事中に「ABC包囲網」とか言葉が出てきて(娘が受験生だから?)
 ひとりだけちんぷんかんぷんな私(習った覚えもないんだが)さすが社会がダメなだけある。
 そこで「D」が入るか、みたいな論争(笑)が始まり
 入るとしてじゃあDは何かみたいな。
 Aはアメリカ、Bはブリテンでイギリス、Cはちゃいなで中国と。へー。なんか戦争で国があっち側とこっち側に分かれたみたいなやつは、たしかにみたな。『ヘタリア』で笑!!!!!。社会科でやった覚えは全然ないって言うかもう記憶から抹消されてるようです私。
 Dあるとしたら何かって話になって(皆覚えてなかった様子)、ドイツって言うとそれは味方だったからありえないみたいに旦那と息子に爆笑され(そういえばヘタリアでもなんか仲良しだったっぽいな…いやよくわからんわみんな仲良かっただろ!)。じゃあって次に出したオランダ。ダッチ。でもむっちゃ「きょとん」とされた。オランダはネザーランドだろと。・・・あ、そうなん?知らんかったごめん。なんで出てきたのかもわからんテキトー。俗語とかあんまいい意味じゃないかもみたいな印象だったし。
 ・・・だけど調べたらあってたんよね。
 でもやっぱ国名はネザーランドで全然「ダッチ」じゃないやん。でもオランダ人を「ダッチ」ていうのも本当。なんで?????いみわからん????ドイツっぽいじゃん!?てかなんでドイツ人って自称はどいっちゅなのにジャーマンって呼ばれてんだよー(横にそれ過ぎた)。
 調べたら、ドイツあたりの人ってことで広く「ダッチ」と言われてたのが、ドイツだけ外れて、オランダに残っちゃったみたいなやつらしい。ダッチはドイツのダッチ。そうだっちー。おいらクルッチだっチ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 べんきょうになりましたー。
 娘よそこ試験で出たら必ず答えるんだぞ―――――――――――wwwwwww

 マジやった覚えないわ。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

[09/07 万蔵]
[04/22 kitt]
[04/22 kitt]
[09/05 スミス]
[07/20 miru]

バーコード

P R

アクセス解析