みたいなこと書いたらそういうストレス発散は良くないとかやめるべきだとか迷惑だとか言われそう
確かに人に対してしちゃうと迷惑だよね。うちはめいわくをかけている
そういうのが嫌であのお話ができたよね
でもだから間違ってると言われたらそうかも
(間違ってると言われるのが普通だと考えてる)
今日の記事見て(私はいい記事だと思った)、やっぱ生まれつき難しい場合があるんだと思った
両立させなくてはいけない、という言葉は強いなと思ったよ。難しいけど道はありそう。
生まれつき平等じゃないよなあ
環境以前からそうなんだよなあという
こういう場合までは私には想像できないですので ごめんなさい
自分レベルとその周り近いとこしかムリだよ
話逸れたやんか
まあラケットを壊す話なんかは全然次元違うけど。忍耐力強くてもきついときはきついよねっていう。
でもうちが問題にしてるのは、そもそも忍耐力がないか、あっても小さい場合の話になるかな。
だから『弟子』の何が好きって
何度も言うけど、
自分の怒りは抑えられる「程度」ではないという実感をもってる、つまり怒りにも大きさに差があると感じてるあれね
まあでも実際にはもしかしたら
怒りの程度の問題ではなくて、抑える力の強弱かもしれないし、
(実際キャラ的にも、思い立ったら行動しそうな感じ、怒りがどうのの前に忍耐する力が無さげ)(そしてそういう実直?愚直な部分が魅力な子路いい)
ていうか両方の組み合わせかなって思ってはいるよね
なんかいいうのかこれw
我慢できる(感情がその程度もしくはブレーキがしっかりしてる)ひとは、
それはやろうと思えばできるはずだから
やらないというのは本人の問題だ、甘えてる/怠けてる になるだろう けど
できない人にとっては、
はっきり言ってどこをどう「頑張る」とそれが可能なのかさっぱりわからないので
なんか生まれつき違うようにしか見えない
できる人はできないってのが全然わからんのだなっていうか
いや私も全くそうなんだよね実際
どうしてこれができないんだろうとかはすごい思う、「怠けてる」「甘えてる」って言葉は「どうしたらいいか分からない」ときに出るんだよね。
自分ができるのに子供ができないもどかしさみたいなやつ
自分が「自然に」できてる、からこそ、指導とかが全くできない
どうしたら「できるようになる」か分からない。
私はまったく努力してないから
努力してきた旦那に勉強見てもらおうと何度かしたんだけど
「繰り返しやるしかない」みたいな考えしかなくてさ
はっきり言って私が子供だったらそんな方法では絶対に身につかんわ。と思うん。
なので結局私が見てしまう…。
努力って繰り返しする事なのか
確かにそれってすごく努力っぽい、そして私はそれをしてこなかった。
でも私に言わせれば
ポイントを掴まないで数だけこなすのは愚行で、単に苦痛で、
クッソ無意味で疲れるばっか。勉強したくなくなるの当たり前。て感じ。
それで何度か話してるうちに気付いたのは
「繰り返しやる」“だけ”で身につく人は
そもそも、一度やるだけで、ポイントがけっこうつかめるんだ……ということ。
できない人は、ポイントを掴むのが難しいので
そこをうまく抽出して伝えることをまずしなくちゃならんと思う話。
ていうのはうちはうまいわけじゃないけど教えることが好きで、ついあれこれ口を出しちゃうんだけど
かてきょ先の子もそうだったし、息子も娘も、全然タイプ違うんだけど、とにかくみんな、
ある瞬間に「あ、そうか」みたいになることがあって
(その反応もみんな全然違うので分かり易かったり分かりにくかったりするけど)
そこに至るまでは何回やっても無駄なのよ。
こっちが言い方や視点を変えて工夫しないとダメなの
ワーク繰り返しやってできるみたいなレベルではないのよ
頭がいい人は指導力がないことが多いけどそういうコトかって。
自分がどうやってできてるか分かってないし、そういう意味での努力が不要なんよ
できるからできちゃうんだよな。
そしてたいていのことがそういうものだなと思った
話あちこち枝分かれしまくりだけど
そもそも勉強とかがすっと入る人って
パターン化が得意な感じがしてて
私はいつも圧倒されるんだけど
なにかCMとかの真似とかもうまい。特徴をさっと掴んでしまう。
学習ってのは脳の中に自動化の回路を作り出すことだと言われてて
うちも覚えがあるレジの動きw 「考えない方が早い」(=考えると手が止まってしまう)
ああいうのを脳内で作るのがうまかったり、幅広いジャンルでそういうコトをできてしまう人を
頭がいい。と言うのかなあ…とか最近思う
(あっでも私そっちの頭のよさにはあこがれを持っていなかった)